スポンサーリンク

アイロンビーズでマスキングテープを貼った後に何をすればいいのか

30代の作品作り
スポンサーリンク

はじめに

Aさん
Aさん

マスキングテープを貼った後の手順を確認したい

前回マスキングテープの貼り方について記事を書いたところ、その後の手順について確認したいとのお話をいただきました。

前回アップしたマスキングテープの記事はこちらになります。

マスキングテープはアイロンビーズ用に販売している訳ではないため、使い方は各自で調べなくてはいけません。

前回はマスキングテープの貼り方までを記事にしましたが、マスキングテープを貼った後に具体的に何をすればいいのか分からないと失敗をする恐れがあります。

あくあ
あくあ

私は最初、マスキングテープの上からアイロンがけをしそうになりました。

せっかく綺麗にマスキングテープが貼れても、何も知らずにその上からアイロンがけをしてしまえば台無しです。

そこで今回はこれからアイロンビーズでマスキングテープを使う方へ、アイロンビーズでマスキングテープを貼った後に何をすればいいのかを解説します。

マスキングテープを貼った後、何をすればいいのか分からずお困りの方も、最後まで安心して作品作りができるでしょう。

この記事を最後まで読んで実践していただくことで大きな失敗を防ぐことができます。

ぜひこの記事を参考に作品作りを進めてみて下さい。

プレートごと裏返す

画像はマスキングテープを貼り付けた後にプレートごと裏返したものです。

上の画像はプレート4枚を連結して作った作品を裏返したものです。

最初から大きな作品に挑戦するのは大変なため、まずはプレート一枚で済む小さな作品から始めましょう。

プレートの裏返し方のコツは、両手で挟むようにしっかり押さえてそのままひっくり返すように裏返すことです。

素早く行うことも大切ですが、勢い良く裏返すとビーズが外れる可能性があるため注意しましょう。

もし大きい作品を裏返す場合は、最初から下にアイロン台や板のような物を置いて、大きく挟むようなかたちで裏返すのがおすすめです。

アイロン台を使った裏返し方については下の記事で説明してるためご参考下さい。

上に乗ったプレートを外す

プレートごと裏返したら上に乗ったプレートを外します。

アイロンビーズがマスキングテープに貼り付いているためビーズは固定していますが、勢い良くプレートを外すとビーズが外れる恐れがあります。

プレートはゆっくり外しましょう。

ビーズはテープが固定してくれてるので外したプレートはもう使いません。

このあとアイロンがけに入るので邪魔にならない場所に置いておきましょう。

ここでひと休憩入るのもおすすめです。

その際は作品にぶつかったり、外の風で作品が落ちるとビーズが外れるため注意しましょう。

キッチンシートを当ててアイロンがけをする

画像はカワダのアイロンペーパーですが、ご家庭にあるキッチンシートでもアイロンがけはできます。

作品の大きさによってはキッチンシートが小さくなる可能性もあるため、事前に大きさを調べてサイズを調整しておくといいでしょう。

アイロンがけはマスキングテープを使用しない状態に比べると、ビーズが安定しているため安心し丁寧に行えます。

そのため、ビーズの溶け具合にムラがなく綺麗に仕上りやすくなります。

ただ、しっかりアイロンがけをするのがビーズを接着させる基本です。

いくらアイロンがけが安定して楽にできても、適当に行えばビーズの溶け具合にムラができるので注意しましょう。

アイロンがけの関連記事もあるのでこちらもご参考下さい。

作品を裏返して貼り付けたマスキングテープを取る

アイロンがけが終わったら、作品を裏返して貼り付けたマスキングテープを全部はがし取ります。

先ほど片面のアイロンがけを行ったためビーズは固定されていますが、まだ両面のアイロンがけが済んでいません。

勢い良くテープをはがすとビーズも一緒に取れてしまうためゆっくりはがし取って下さい。

はがしたマスキングテープはまだ粘着力はありますが、一度使用したものなので使い回すのはおすすめしません。

新たに使用する際は使用前のマスキングテープを使いましょう。

※小さなお子様のいるご家庭でアイロンビーズ、マスキングテープを使用する際は、窒息事故に気をつけてご使用下さい。

再びアイロンがけをしたら完成

マスキングテープを外し終えたら、アイロンがけをしていない面のアイロンをかけます。

先ほど反対側のアイロンがけをしたため、ビーズが動く心配もなく安心してできるでしょう。

落ち着いて最後はしっかりとアイロンがけを行って下さい。

画像はマスキングテープを使ってアイロンがけをしたものですが、マスキングテープを使わない時よりもビーズの溶け具合にムラがなく仕上がりました。

あくあ
あくあ

自分でもびっくりしました。こんな綺麗に仕上がるならもうマスキングテープは手放せませんね

大げさに聞こえますが、マスキングテープを使ったらまるで魔法を使ったかのように綺麗に仕上がりました。

ぜひみなさんもマスキングテープを使って魔法のように綺麗な作品を作ってみて下さい。

さいごに

アイロンビーズでマスキングテープを貼った後にする手順

①プレートごと裏返す

②上に乗ってるプレートを外す

③キッチンシートを使用してアイロンがけをする

④裏返してマスキングテープを外す

⑤ ④の面をアイロンがけする

ことで作品が完成します。

プレートを裏返したり外すときは勢い良く動かすとビーズが外れる恐れがあるため気をつけましょう。

マスキングテープを貼った後の手順がよく分からなかった方も、上記の太線の通りに行うことで簡単に綺麗なアイロンビーズ作品が完成します。

まるで魔法のように、ムラなくアイロンがけが仕上がるのでぜひ参考にお試し下さい。

小さいお子様のいるご家庭ではアイロンビーズやマスキングテープによる窒息事故が起きないようにご注意下さい。

今回の記事の他にもおすすめ記事があるためぜひご覧下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました