はじめに


今朝Twitterで、高地優吾くんのオタ活グッズを作って投稿してる人がいました。
アイロンビーズでネームキーホルダーを作るのって難しくないですか?

こんにちは。あくあ(@aqua_handmaid)です。
私はSixTONESの高地優吾くん推しのアイロンビーズブロガーです。
高地優吾くんの推しがSixTONESのライブやオタ活へ出掛けるとき、
高地優吾くんのネームキーホルダーがあればいいのにな・・
と思う方は多いでしょう。

私も高地優吾くんのネームキーホルダーが欲しかったうちの一人です。
しびれを切らした私は、アイロンビーズで高地優吾くんのネームキーホルダーを作ることにしました。
今回は高地優吾くん推しの方へ、「アイロンビーズで作る高地優吾くんのネームキーホルダーをおすすめする理由3選」をお伝えします。
この記事を読むと分かること
・アイロンビーズで作る高地優吾くんのネームキーホルダーの魅力が分かる。
・高地優吾くんのネームキーホルダーを手作りしたい方の参考になる。

高地優吾くんのネームキーホルダーを手作りしたいけど、どんな感じで作ればいいかな?
とお悩みの方は、この記事を読むことで高地優吾くんのネームキーホルダーをアイロンビーズで作るメリットが理解できます。
それでは行ってみましょう!
好きな色、絵柄が作れる


高地優吾くんといえば、「アンパンマン好き」として有名ですよね。
アイロンビーズでアンパンマンが作れるのはいいですよね!

アイロンビーズは多様な専用プレートがあるため、どんな絵柄でも簡単に作れます。
ビーズのカラーバリエーションも豊富なので、作品作りに好きな色が使えるのです。

画像はナノビーズ(ミニアイロンビーズ)の配色の一部です。

こちらはパーラービーズです。
アイロンビーズの通常サイズにあたります。
私は6年間ずっとナノビーズとパーラービーズを使っていますが、身近で購入しやすく、また同じメーカーなことから使い勝手も良いためおすすめです。

専用プレートも一部ですが色んな型があります。
私が推し活グッズ作りによく使うのが左下のミニハート型です。
作りやすいので初心者にもおすすめです。

アイロンビーズは多様なプレートと配色がそろっているため、好きな絵柄が自由に作れます。
市販のオタ活グッズよりコストが安い


アイロンビーズはコストが高いイメージがあります。
結局市販のオタ活グッズを買った方が安いのでは?

そんなことありません。
アイロンビーズはご家庭内にある道具でそろえられるものがほとんどです。
詳しくはこちらをご覧下さい。

でも結局アイロンビーズとプレートは購入しないといけませんよね?
そしたら市販のを買っても金額的に同じじゃないですか?

確かに配色やプレートを多数そろえると、市販で買うのと同じ金額か、それ以上のコストがかかります。
ですがアイロンビーズ作りは、
余ったアイロンビーズを使って作品が量産できるため、結果的に低コストなのです。

あくあさんみたいに趣味でやってる訳ではないので量産とか無理ですよ~。
それに、何をどうやって作ればいいのかも分からないし・・

安心して下さい。
初心者向けに私の作ったオタ活グッズの作り方も記事にしてます。
アイロンビーズの基礎も合わせて掲載してるため、記事を読みながら誰でも簡単に始められます。
以下はオタ活グッズの関連記事です。
作り方を詳しく書いたのでぜひ参考にして下さい。
軽いので持ち運びやすい


アイロンビーズはプラスチックのように軽いので、オタ活やライブへの持ち運びに便利ですよ。

SixTONESのキーホルダーだ!
アイロンビーズは軽いから複数作っても持ち運べますね。
そのSixTONESのキーホルダーも作りたいなぁ・・

SixTONESキーホルダーの作り方はこちらです。

アレンジすればストラップにもできます。

カッコイイですね!

アイロンビーズ作品は軽いので自由自在にアレンジできます!
一度ビーズを買えばいくつか量産できるので、他のオタ活グッズを作らないのはもったいないです。






あくあさんの作品を見たら、私もアイロンビーズで推し活グッズを作ってみたくなりました。
関連記事も色々とあるので参考にしてみますね!

さいごに


最後のまとめです!
アイロンビーズで作る高地優吾くんのネームキーホルダーをおすすめする理由3選
①好きな色、絵柄が作れる。
②市販のオタ活グッズよりコストが安い。
③軽いので持ち運びやすい。

アイロンビーズってコストのかかるイメージがありましたが、自宅にある道具でも使えて、材料も量産すれば元が取れるからお得なんですね。
途中で分からなくなっても、あくあさんの関連記事を見ながらできるのでやってみます。

今回ご紹介した、「アイロンビーズで作る高地優吾くんのネームキーホルダー」の詳しい作り方は、後日記事でアップします。
高地優吾くんのネームキーホルダーを作ってみたい方は次の更新をお楽しみに。
オタ活グッズのおすすめ記事はこちらです。
それでは次回もお楽しみに。あくあ(@aqua_handmaid)でした!
コメント