はじめに


オーブントースターでアイロンビーズの作品は作れるんですか?

こんにちは。あくあ(@aqua_handmaid)です。
アイロンビーズ歴6年のアラサーブロガーです。
アイロンビーズをする時にどこかで、「オーブントースターでも作れる」という話を聞いたことがあるでしょう。
オーブントースターならアイロンよりも扱いがラクなため、やってみたいと思う方も多いはずです。
そこでアイロンビーズ経験6年の私が、アイロンビーズで作ったアンパンマンをオーブントースターで加熱してみました。
完成後、仕上がりの良さに驚いたため今回、「オーブントースターで加熱をして作るパーラービーズ作品をおすすめする理由3選」を解説したいと思います。
この記事を読むと分かること
・オーブントースターで作品を作るメリットが分かる
・オーブントースターで作品を作るとどんな仕上がりになるのかが分かる
アイロンビーズのアイロンがけの代わりに、オーブントースターを使いたい方は多いでしょう。
そんな方たちがはじめの一歩の行動が踏み出せる、行動を後押しできるような記事になっています。
ぜひ参考にして下さい。
アイロンより上下しっかり溶ける

画像は加熱後に取り出したものです。
オーブントースターは160℃の5分設定で行いました。
中は高温になっているため、取り除く際は火傷に注意して下さい。
軍手を着用すると安全です。

オーブントースターは上下から加熱する構造なため、まんべんなくビーズが溶けました。
私は日常的に色んなアイロンビーズ作品を作ってるので分かりましたが、アイロンで加熱をするよりビーズがしっかり接着します。
アイロンビーズ作品を作る方のほとんどが、途中でビーズの接続部が外れたり、使用中に作品が破損する経験をしています。
その点オーブントースターは頑丈に溶けて接続したため、ちょっとやそっとで外れたり壊れたりしませんでした。
アイロンよりも注意しないと火傷をするリスクはありますが、頑丈な作品に仕上がるので小さいお子さんが持つのにおすすめです。
ただ見栄えはアイロンほど綺麗ではありません。溶け方にムラも出ます。
ですが、頑丈な作品を作りたい方はオーブントースターは需要があるのでぜひお試し下さい。
作品が壊れにくい

ご覧のように、オーブントースターはアイロンがけのときよりしっかり溶けています。
まるで別物を見ている感じですね。
故意に割ろうとしない限り割れることはありません。
少し曲げると割れるかどうか試しましたが、力を入れないと無理です。

画像は裏面です。これだけ溶ければアイロンがけと同等の役割を十分果たしていると思います。
あまりの丈夫さに、小さい子どもだけでなく病院のリハビリ、高齢者施設の機能訓練やレクリエーションとしても推奨したいと思いました。
もし身近に小さいお子さんやお孫さん、リハビリ中の家族や高齢者がいらっしゃる方はぜひ一度やってみて下さい。
アイロンビーズだけ買えばできる

アイロンビーズ作りは通常専用プレートを使いますが、オーブントースターに一緒に入れると溶けてしまうため使用できません。

画像はプレートごとオーブントースターに入れて加熱したものです。
プレートも壊れて使い物にならなくなるため絶対にマネしないで下さい。
専用プレートはいらないのでアイロンビーズさえ購入すれば誰でも簡単に始められます。
ただ、クッキングシートは使うので忘れないで下さい。
クッキングシートは上下を覆う感じでかぶせます。
クッキングシートを使用しないとビーズが綺麗に溶けないため、これだけは使うようにして下さい。
関連記事もあります。
アイロンビーズはダイソーなどの100均やおもちゃ売り場などで売ってます。
私はヨドバシのネットショップで購入してます。
アイロンビーズは身近な場所で購入できるのでぜひ手軽に始めてみて下さい。
さいごに

オーブントースターは高温でやけどに気をつける必要がありますが、アイロンビーズよりも丈夫な作品を作ることができます。
少しくらい力が加わっても壊れにくいため、子どもや高齢者と一緒に作ったり、プレゼントするのもおすすめです。
オーブントースターとクッキングシートさえあれば、100均やおもちゃ屋でアイロンビーズを購入するだけで誰でも簡単に始められます。
アイロンビーズはピンセットでつかみますが、ない場合はお箸でも代用できます。
安いコストでちょっとした遊びができてしまうので気分転換にぜひお試し下さい。
今回の記事の他にも当ブログではアイロンビーズに関するお悩み解決記事を書いています。
以下は人気記事になるためぜひご覧下さい。
コメント