スポンサーリンク

カラーストローはアイロンビーズのようにアイロンがけができるのか検証してみた

30代の道具選びについて
スポンサーリンク

はじめに

アイロンビーズの作品作りにカラーストローが代用できるって聞いたけど本当ですか?

あくあ
あくあ

こんにちは。あくあ(@aqua_handmaid)です。

アイロンビーズ歴6年のアイロンビーズブロガーです。

カラーストローはアイロンビーズの代用ができるという話はありますが、

実際にカラーストローをアイロンがけして大丈夫なの?

と思う方は多いでしょう。

そこで今回は、カラーストローはアイロンビーズのようにアイロンがけができるのか、検証してみた結果を解説します。

この記事を読んで分かること

・カラーストローはアイロンビーズのようにアイロンがけができるか否かが分かる。

・カラーストローをアイロンがけするとどうなるかが分かる。

アイロンビーズの代わりにカラーストローを使いたいけど、本当にアイロンがけができるか知りたいな。

という方はこの記事を読むと問題が解決するでしょう。

それではご覧下さい。

問題なくストローは溶けた

あくあ
あくあ

まずストローをアイロンビーズの大きさに切ってプレートに並べました。

切ったストローは軽くて散らばりやすいため容器に入れておきましょう。

はさみの先でゆっくり切ると切ったストローが飛びにくいです。

あくあ
あくあ

小さなお子さまのいるご家庭は誤飲事故に気をつけて下さい。

特に緑系のカットは刻みネギに見えるので大人でも間違えてしまいます。

アイロンがけはアイロンペーパー(クッキングシート)を乗せて低温で行いました。

(アイロンビーズは中温ですが素材が違うため低温にしました)

あくあ
あくあ

低温だったからか、溶ける速さはアイロンビーズの中温と同じくらいでした。

仕上がりはこんな感じです。

アイロンビーズと素材が違うので外観は変わりますが、問題なく溶けました。

厚さは1ミリくらいまで縮む

あくあ
あくあ

画像はアイロン後のストローを立てて置いたものです。

ご覧の通り、厚さ1ミリほどまで縮みました。

アイロンビーズと比べても別次元と思うほどの違いがあります。

あくあ
あくあ

カラーストローなので仕上がりが違うのは当たり前ですが、こんなに変わるんだなぁと感じました。

ストローなのでアイロンを当てすぎると溶けてなくなると思いましたが、ちゃんと形になって残るんですね。

あくあ
あくあ

ただ見栄えはアイロンビーズのように綺麗にはできません。

ですが、溶け具合に神経質になる必要がないので作業はしやすかったです

カラーストローでアイロンがけはできますが、溶け方はアイロンビーズとまったく違います。

アイロンビーズとカラーストローは別物と考えておきましょう。

折っても曲げても割れない

曲げても割れないんですね!

加減してませんか?

あくあ
あくあ

ただ普通に曲げただけです。

折り目を強く押しても割れないので加減はしてませんよ。

この通り小さくねじ曲げても割れません。

かなりの強靱物ですね(笑)

手でまっぷたつに破ったら割れました。

それでも少し力が必要だったので、形を変えたい方ははさみで切るのがおすすめです。

手で破る人はケガをしないように気をつけて下さい。

さいごに

あくあ
あくあ

最後のまとめです。

まとめ:カラーストローはアイロンビーズのようにアイロンがけができるのか

①問題なくカラーストローが溶けた。

②厚さは1ミリくらいまで縮む。

③折っても曲げても割れない。

カラーストローでアイロンがけをしても問題ありませんね。

ただ、厚さや見栄えはアイロンビーズのようにきれいに仕上がらないことが分かりました。

あくあ
あくあ

作品の見栄えや質感を重視したい場合はアイロンビーズがおすすめです。

ですが、遊び感覚でやってみたい方はカラーストローでも十分楽します。

アイロンビーズよりもアイロンがけが楽なので、仕上がりのストレスも少ないです。

後日カラーストローを使った作品も作ってみます。

完成したらブログにアップするのでお楽しみに。

あくあ
あくあ

他にもアイロンビーズのお悩み解決記事があるのでぜひご覧下さい。

それではまたお会いしましょう!あくあ(@aqua_handmaid)でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました