スポンサーリンク

ジャニオタが作るアイロンビーズのオタ活グッズの作り方

30代が作る推し活グッズ
スポンサーリンク

はじめに

コロナ禍の現在、オタ活グッズを自宅で作りたい方は多いと思います。

特に最近は物価上昇も進んでいるため、オタ活グッズにあまりお金をかけられない方も多いでしょう。

そこで今回はジャニオタである私が、アイロンビーズでできるオタ活グッズの作り方について説明します。

アイロンビーズは子どものおもちゃとしても親しまれているため、初めての方も簡単に作れてしまいます。

また、アイロンビーズなら配色やデザインも自由に選べるため、自分の理想とするオタ活グッズを作ることができるでしょう。

この記事を読んでぜひアイロンビーズで手作りのオタ活グッズを作ってみて下さい。

プレートの大きさ、デザインを決める

まずは道具をそろえる前に土台の形(プレート)を決めてしまいましょう。

アイロンビーズのプレートはハート型や星型、丸型などがあるため、市販のネームプレートを購入するより、自分の好きな形が選べます。

大きさも画像のように、小さいものから大きい物まで選べるため、用途に応じてチョイスすることができます。

プレートの大きさは画像のように小さいサイズが高さ約7センチ、大きいサイズが高さ約15センチなのでデザイン前の参考にして下さい。

大きさは外枠のビーズ数を調整することで変えられます。

道具を準備する

使用するプレートが決まったら次にアイロンビーズに使う道具を準備します。

人によって店舗で購入する方と家にある物を使用する方で分かれますが、以下の二つは作業に必要なので必ず準備して下さい。

①プレート(大きさ、形は各自で決めた物)

②アイロンビーズ(色は使用するのに必要な色)

※文字を小さくしたい場合はミニアイロンビーズとミニサイズ用のプレートを用意して下さい。文字だけ小さくしたい場合はミニサイズ用の四角のプレートを準備しておきましょう。

アイロンビーズに必要な道具についての記事もあるため、こちらもご参考下さい。

その他に文字やロゴ等を貼り付けるために接着剤も準備しておきましょう。

のりやボンドだと接着力が弱く取れてしまう恐れがあります。

バッグに付けたりコンサートに持って行くなど、外で使用する場合は接着剤がおすすめです。

画像は私の使用する強力接着剤ですが、しっかりと接着するのでよかったら使用してみて下さい。

その他にもキーホルダーを作る場合はボールキーチェーン、バッジにしたい方は安全ピンなど作品を作るのに必要な物を各自でそろえて下さい。

また、材料に関しておすすめできないのは、他のメーカー同士のアイロンビーズを混ぜて使用することです。

アイロンビーズはメーカ-によって大きさやビーズの溶け具合が微妙に異なるため、見栄えに影響する恐れがあるためです。

そのため、見栄えにこだわりたい方は同じメーカーのアイロンビーズをそろえて作品を作りましょう。

プレート、パーツを作る

まず最初に土台となるプレートとパーツを作ります。

画像は高さ15センチ程の大きいサイズですが、初めての方は練習用に小さいサイズから作るのもおすすめです。

ミニサイズのビーズを使用する場合はミニサイズ専用のプレートを使用しましょう。

ミニサイズ用のプレートの形は、四角を使用すれば文字は大体作れます。

文字のアイロンがけは強く当てすぎると原型が分からなくなるため注意しましょう。

私はPinterestというアプリで投稿された文字を参考に作りました。

パーツを接着材でつける

土台とパーツのアイロンがけが終わったら接着剤でパーツを貼り付けます。

パーツをしっかり接着させるためにも接着後は20分以上乾燥させましょう。

文字の場合、形によって接続部分が外れていることがありますが、接着剤を使用してつなげれば問題ありません。

接着剤を使用すればほとんど取れることはありませんが、推し活やコンサート等で外に持ち歩く場合は強力接着剤の使用をおすすめします。

心配な方は定期的に状態を確認するといいでしょう。

ボールキーチェーンなどを付ける

最後にキーホルダーやバッジ等にする場合は付属品を付けます。

キーホルダーは画像のように、ピンセットでビーズの穴を広げてからボールキーチェーンを通すと通しやすいのでおすすめです。

バッジにする場合はパーツと同様に接着剤で安全ピンを着けましょう。

付属品はダイソーなどの100均でもそろえられます。

アイロンビーズやプレートも100均でそろえられるので、お試しで始める方へおすすめです。

100均のアイロンビーズに関する記事もあるのでこちらもご参考下さい。

さいごに

アイロンビーズは色を並べるだけで簡単にオタ活グッズが作れます。

必要物品もプレートとアイロンビーズがあれば、自宅にある物でも十分代用できるため初期費用もかかりません。(状況によっては代用するものが足りず購入する場合もあります)

お試しで始めたい方も、アイロンビーズやボールキーチェーンなどの付属品を100均でそろえられるため気軽に始められるでしょう。

アイロンビーズなら配色や形、大きさも選べるため市販のオタ活グッズより自分好みの物が作れます。

興味のある方はぜひアイロンビーズでオタ活グッズを作ってみて下さい。

今回の記事の他にもアイロンビーズに関するおすすめ記事があるためぜひご参考下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました