スポンサーリンク

ジャニーズのペンライトスタンドにアイロンビーズの使用をおすすめする理由3選

30代が作る推し活グッズ
スポンサーリンク

はじめに

私はジャニーズのペンライトを持っていますが立てた状態で保管ができないため、普段は横に寝かせています。

私と同じように、ジャニーズのペンライトを持っていてもペンライトスタンドがないため、横にして保管してる方は多いでしょう。

Aさん
Aさん

ペンライトスタンドは便利だと思いますが、買うほど必要でもないんですよね。

Bさん
Bさん

ペンライトを立てて置くと倒れた時に傷が付くため、普段は横にして置いてます。

ペンライトを立てて保管できればいつでも推しグッズを眺められるのにな・・

あくあ
あくあ

そうだ!自分でペンライトスタンドを作ってしまおう!

AさんやBさんのようにペンライトスタンドに魅力を感じても、わざわざ購入するほど必要でもないという方はたくさんいます。

しかし、実はペンライトを立てて推しグッズをいつでも眺めていたい方は多いのです。

そこで今回はジャニオタの代表として、アイロンビーズでペンライトスタンドを作ってみました。

制作していく中で色んなメリットを発見したため、今回はペンライトスタンドにアイロンビーズの使用をおすすめする理由を3つお伝えします。

Bさん
Bさん

ペンライトスタンドを購入するほどでもないけど、やっぱりあると便利ですね。

Aさん
Aさん

実は他の入れ物で代用していますが、自分で簡単に作れるならやってみようかな。

あくあ
あくあ

アイロンビーズは手作りのペンライトスタンドが手に入るためおすすめです。

今回ペンライトスタンドを作った感想をそのままご紹介いるため、いざご自身で作る際の参考になると思います。

手作りのペンライトスタンドに興味のある方はぜひ参考にご覧下さい。

これからアイロンビーズを始める方へ、必要な道具に関する記事もあるため参考にご覧下さい。

手作りなので推しへの特別感が出せる

画像は私の推しであるSixTONESの高地優吾くんの好きなアンパンマンです。(デザインはmamaさんの作品を参考に作りました)

市販のペンライトスタンドの場合、色や絵柄は決まったものしかありませんがアイロンビーズは自分で絵柄や色を考えて作るため推しへの特別感を出すことができます。

アンパンマンは子ども向けのキャラクターで有名なことから、大人向けの商品であるペンライトスタンドは現在販売していません。(令和4年11月27日現在)

アンパンマンのペンライトスタンドが欲しいとなると、特注でないかぎり手に入れることができませんが、アイロンビーズなら自分で作ればいいため簡単に手に入ります。

基本的にアイロンビーズの絵柄はビーズを並べて自分で作りますが、画像のようにハートや星のプレートもあるため簡単に絵柄を作ることもできます。

市販のペンライトスタンドとの大きな違いは、絵柄をいくつ作っても、どこに接着しても自由なので自分の満足したオリジナルのペンライトスタンドが作れることです。

そのため、自分色のペンライトスタンドを作りたい方へは特におすすめです。

ペンライトが立てたまま飾れる

アイロンビーズでもパーツをいくつか作り、それを組み立てれば立派なペンライトスタンドが誕生します。

画像は私が実際に作ったペンライトスタンドです。

下のピンク色の土台は接着剤で固定してあるため動いてしまうことはありません。

高いとこから落としたり、大きな衝撃があるとパーツが外れたりビーズが取れてしまう可能性がありますが、上の画像のようにペンライトを端に寄せたくらいで壊れることはないため安心して下さい。

ペンライトを立てたまま保管できれば取り戻しも楽にできるうえ、横に置く時に「傷付けないように静かに置かなければ」と気にする必要もなくなります。

そしてなにより、ペンライトが立てられるといつでも推しグッズが眺められるので幸せな気分に浸れるのです。

推しの記念日や誕生日に、部屋を暗くしてペンライトを点灯させるのも雰囲気が出るのでおすすめです。

眠れない時はペンライトスタンドに入れたペンライトを推しの担当カラーにして、このまま点灯しておけば癒やされること間違いないでしょう。

店舗でペンライトスタンドを買うより安く済む

市販の少しおしゃれなペンライトスタンドを購入すると2000円~3000円くらいします。

しかしアイロンビーズで市販と似たようなペンライトスタンドを作れば、アイロンビーズとプレート以外は自宅にある道具でも作れるので費用が安く済むのです。(道具の在庫や状態によっては購入する場合もあります)

これだけオリジナル感のあるペンライトスタンドを1000円前後で作れるのはお得です。

制作時間も1~2日あれば完成できるため、興味のある方はまず休日に何回かに分けて作ってみるといいと思います。

大好きな推しのペンライトスタンドを作っていくうちに次第と作品作りが楽しくなっていくでしょう。

詳しい材料、作り方も記事にしてるのでぜひご覧下さい。

さいごに

今回アイロンビーズで推しのペンライトスタンドを丸一日かけて作りました。

作品が完成した時に良かったと安心しましたが、それは作品作りが終わった「安心感」ではなく、推しへの愛着ある作品が作れた事に対する「満足感」だったのではないかと思います。

アイロンビーズは色やデザイン、大きさとすべて自由にデザインができます。

もちろん推しへの愛はお金ではかえられませんが、推しへの特別感、こだわり、愛情がつまった作品が1000円前後で手に入るのはお得です。

それに、一度アイロンビーズで作品を作るとコツが分かり色んな推し活グッズが作れるため、以前よりオタ活が楽しくなってきます。

私もその中の一人です。

あなたもぜひアイロンビーズでペンライトスタンドを作ってオタ活を楽しみましょう。

今回の記事の他にもオタ活グッズに関する記事があるのでぜひご覧下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました