はじめに

アイロンビーズのアイロンがけをする際に、アイロンがけのしやすさからマスキングテープを使う方法があります。
マスキングテープはホームセンターなどで販売している物もあれば、100均で安く手に入る物まで色んな種類があります。

100均のマスキングテープも気になるけど、普通のマスキングテープと比較するとどうなんだろう。
どちらを購入しようか迷っているし、購入の参考にしたいな。

確かにマスキングテープは色んなお店で販売してるのでどこで買えばいいか迷いますね。
そこで今回、ホームセンターとダイソーのマスキングテープをアイロンビーズのアイロンがけで比較してみた感想をお伝えします。
私は日頃からアイロンビーズで作品を作っているため、少しの違いでも敏感に気付くことができます。
そのため率直な感想を知ることができるでしょう。
アイロンビーズ用にどこでマスキングテープを買おうかお悩みの方は、この記事を読むことでお店選びの参考になると思います。
ぜひマスキングテープ選びの参考にご覧下さい。
マスキングテープの使い方について関連記事もあります。
ホームセンターのマスキングテープの方が接着力が良い

アイロンビーズにダイソーのマスキングテープを貼ると接着はしますが、テープの上から擦って空気を抜かないと接着が不安定です。
上手く扱えばダイソーでも使えますが、個人的に気をつけないとビーズがこぼれ落ちる可能性が高いと思います。
ダイソーのマスキングテープを初心者が使うのは少しハードルが高いかもしれません。
しかしホームセンターに売ってるマスキングテープなら、値段はダイソーの物より高いですが接着力が抜群に良いです。
ホームセンターのマスキングテープならテープの上から軽くなでる程度で十分空気が抜けます。
プレートを裏返した際もよほどのことがない限り、ビーズがこぼれ落ちる心配もないため安心して作業ができるでしょう。
マスキングテープで失敗したくない方やリスクの少ない作業をしたい方にはホームセンターのマスキングテープは相性抜群です。
私が今回使用したマスキングテープはホームセンターの他に、ネットからも購入できるのでぜひご参考下さい。
たくさん使うならダイソーがお得

マスキングテープは大きい作品を作る場合たくさんの量を使用します。
画像の作品は四角プレートを四枚使用したものですが、この作品だけでマスキングテープの約3分の2の量を使いました。
ホームセンターのマスキングテープの方が接着力も良く安定して作れますが、一つの大作を作るだけでほとんど使用してしまいます。
もし制作する作品が特別な作品でない場合は、ダイソーのマスキングテープを使用した方が金額面でお得です。
ただテープを貼ったらその都度、念入りに擦って空気を抜かないと、ビーズがこぼれ落ちる恐れがあるため注意しましょう。
関連記事もあるのでご参考下さい。
初心者や失敗したくない方はホームセンターのマスキングテープがおすすめ

この記事を読んでる方はアイロンビーズのマスキングテープ作業で失敗したくないと思っているはずです。
作品の大きさに限らず、一生懸命つくった作品が失敗しても良いなんて誰も思いません。
アイロンビーズのマスキングテープ作業に慣れていない方や、アイロンビーズが初心者の方はダイソーよりホームセンターのマスキングテープの方が使いやすいのでおすすめです。
個人的にダイソーの物を使用したい場合は、ホームセンターのマスキングテープに慣れてからの方が失敗するリスクが減ります。
精神的な緊張や失敗した時の労力を考えた際、少し高くても初心者の方はホームセンターのマスキングテープが適正だと思います。
さいごに

ホームセンターとダイソーのマスキングテープを比較してみた感想
①ダイソーよりホームセンターのマスキングテープの方が接着力が良い。
②大作でたくさん使うならダイソーのマスキングテープがお得。
③初心者や失敗したくない方はホームセンターのマスキングテープがおすすめ。

私は普段あまりアイロンビーズをしないので、ホームセンターにあるマスキングテープから
使ってみます。
慣れてきたらダイソーのマスキングテープを使った方が、失敗するリスクも少なく
なりそうですね。

確かにダイソーのマスキングテープは安くてお得ですが、接着力が弱いので注意して作業する
必要があります。
そのため初心者の方はホームセンターのマスキングテープに慣れてからダイソーへ
切り替えるかたちがおすすめですね。
今回の記事の他にアイロンビーズに関するおすすめ記事があるためぜひご覧下さい。
コメント