はじめに


ミニアイロンビーズを始めたいんだけど細かくて難しそうだな・・
ミニアイロンビーズが簡単にできるコツとかないですか?

こんにちは。あくあです。
アイロンビーズ歴6年のアイロンビーズブロガーです。
アイロンビーズをしていると、小さな作品や細かいパーツ部分に使うミニアイロンビーズの存在を知ります。
アイロンビーズを好きになると色んな作品を作ってみたくなります。そんなとき、ミニアイロンビーズを使った作品を作りたくなるでしょう。しかし、ミニアイロンビーズは小さくて細かいため、作品作りに向いているか不安に思う方はたくさんいます。
確かにミニアイロンビーズは3ミリほどの大きさなので、普段手芸をしていない方は抵抗があるでしょう。作りたくても躊躇してる方は多いはずです。
そこで今回は、「小さくても簡単にできるミニアイロンビーズ作りのコツ3選」を解説します。
この記事を読むと分かること
・ミニアイロンビーズ作りが上手くできる方法が分かる
・ミニアイロンビーズ作りの注意点が分かる(関連記事を含む)

ミニアイロンビーズを始める前に作り方のコツを知りたいな
とお悩みの方は、この記事を読むことでミニアイロンビーズ作りに対する不安が解消します。楽しいミニアイロンビーズ作りをしたい方はぜひこの記事を参考にして下さい。
ミニアイロンビーズ専用のピンセットを使う

画像は私の使うミニアイロンビーズ専用のピンセットです。カワダのナノビーズ専用のピンセットになります。私は普段、カワダのナノビーズをミニアイロンビーズとして使うためこのピンセットを買いましたが、どのミニビーズでも使えるのでご安心下さい。
ミニアイロンビーズ専用のピンセットをおすすめする理由は、
①握りやすい
②手が疲れない
③ビーズがつかみやすい
ことがあげられます。これは経験者である筆者が実際に使って感じたことです。
普通のピンセットでも作業はできますが、ミニアイロンビーズの穴はとても小さいためつかむのに神経を使います。さらに効率の悪い作業に疲れてしまうでしょう。
ミニアイロンビーズ専用のピンセットはおもちゃ売り場や手芸店、ネットなどで購入できます。値段も500円前後なので趣味として長くミニアイロンビーズを続けたい方は購入することをおすすめします。
ピンセットの詳細について関連記事もあるためこちらもご参考下さい。
大体の使う量をプレート上にバラまいとく

ミニアイロンビーズで作品作りをするとき、容器に入ったビーズをピンセットで取る方がほとんどでしょう。しかし、そのやり方だと手の動線が大きくなるため疲れやすくなります。
画像は私がミニアイロンビーズで実際に作品作りをするときにしてるやり方です。 プレート上にビーズをバラまいておくことで手の動線を小さくするため、効率良く疲れずに作業ができます。
ビーズは大体使う分を出しておきますが、プレートへ並べきった後に余ってしまうこともあります。そんな時はセロテープにビーズを付けるようにして取ると綺麗に取れるのでおすすめです。手でビーズをかき取ろうとするとプレートの凸部にぶつかり、せっかくの並べたビーズが崩れてしまう恐れがあるのでやめましょう。
これからミニアイロンビーズを始める方はこのやり方を取り入れるだけで作業の効率が全然違うためぜひ参考にして下さい。
作業の到達目標を決めて最後まで一気にやり切る

ミニアイロンビーズは普通のビーズより小さいため、同じやり方でやると疲れます。少しでも疲れないようにするためにも、手の動線を小さくすることはとても大切です。
作業時にプレート上にビーズをばらまくことの他に、使用する道具や図案もできるだけ近くに置いて、身体の動きを小さくすることで集中でき疲れにくくなります。例えると一点集中という言葉がよく合うでしょう。
ミニアイロンビーズを並べる作業は、身体や視線を大きくそらすと集中力が途切れてしまい、疲れを感じやすくなります。そのため、一度作業を始めたらまずは到達目標を決めて最後まで一気にやり切ることが大事です。
同じ作業をするなら少しでも疲れない方法を選びましょう。疲れやすさを感じてしまうと作業が長続きしないだけでなく、作品作りに対する自信まで損ねてしまいます。
下記は私が使ってるミニアイロンビーズについての記事です。ミニアイロンビーズ選びの参考にご覧下さい。
さいごに

ミニアイロンビーズで作品を作るのは難しそうに見えますが、今回説明した3つのことを念頭に置くことで手の負担や疲れを軽減した作品作りができます。
まとめ:小さくても簡単にできるミニアイロンビーズ作りのコツ
①ミニアイロンビーズ専用のピンセットを使う。
②大体の使う量をプレート上にバラまいとく。
③作業の到達目標を決めて最後まで一気にやり切る。
まずはこの3つを実践してみてください。作業の効率や手への負担が全然違います。 アイロンビーズを長く続けるためには自分の作りたい作品に出会うことも大切ですが、それと同じくらい身体的、精神的なストレス負担を軽減することも大切です。
ミニアイロンビーズの作品作りをする際はぜひ今回ご紹介した工夫を取り入れてみて下さい。
当ブログではアイロンビーズに関するお悩み解決記事などを掲載しています。下記は当ブログのカテゴリー一覧です。ぜひ今後のアイロンビーズ作りの参考にして下さい。
下記は当ブログの人気記事です。アイロンビーズに関するお悩み相談やリクエストも募集しています。お問い合わせフォームからご連絡下さい。
コメント