スポンサーリンク

時間がなくても作れる初心者向けアイロンビーズ作品の紹介

30代の作品作り
スポンサーリンク

はじめに

アイロンビーズ作品を作りたいけど多くの時間が取れません。

時間をかけずに簡単にできる作品はないですか?

あくあ
あくあ

こんにちは。あくあです。

アイロンビーズ経験6年のアイロンビーズブロガーです。

アイロンビーズ作りに興味はあっても、子育てや仕事が忙しいためになかなか時間が取れない方はたくさんいます。そんなことからアイロンビーズをしたくても「忙しいからムリ」と諦めていませんか?

実は、

アイロンビーズは作る作品によって大幅に制作時間の短縮ができます。

そこで今回は、「時間がなくても作れる初心者向けアイロンビーズ作品の紹介」をしたいと思います。アイロンビーズ経験6年の筆者が、今まで作ってきた作品の中で短時間で簡単に作れた作品を3つご紹介するのでご覧下さい。

この記事を読むと分かること

・アイロンビーズの簡単にすぐ作れる作品が分かる。

・時間がなくても自分に作れる作品があることが分かる。

アイロンビーズに興味がありすぐに完成する作品を作りたい方や、時間がないけどアイロンビーズ作りがしたい方はこの記事を読むとお悩みが解決するでしょう。

小さいハート型

画像はおよそ縦7.5㎝×横8.5㎝のハート型プレートです。私はよくジャニーズのオタ活グッズを作るのに使うのですが、中にビーズを並べるだけで簡単にハート型ができるためおすすめです。

仕上がりはこんな感じです。これ一つだけなら早い人で20~30分もあれば作れます。ビーズを並べた後にアイロンがけをしますが、アイロンビーズのアイロンがけは結構難しいため多くの初心者が苦戦します。

当ブログではアイロンがけのコツについての記事もあるため不安な方は参考にご覧下さい。

このハート型プレートはカワダのキャンディプレートSを使用しています。店舗やネットなどで販売していますが、他メーカーでも類似品はあります。一つは持っておくと便利なのでおすすめです。

小さい星型

次に紹介するのは小さい星形です。大きさはおよそ縦9.5㎝×横9.5㎝と程よい大きさなため、完成後は吊したり壁に飾ったりして使えます。

画像は夜光ビーズで作ったものです。夜光ビーズは暗闇で光るため、こういった型を作ると星の雰囲気が楽しめるのでおすすめです。

星型プレートはハート型と同じくカワダのキャンディプレートSに入ってます。キャンディプレートSは他にも動物やイルカの型もあるので形を楽しみたい方へおすすめです。

制作時間はハート型と同じく早くて20~30分で作れます。少しビーズの量が多いかもしれませんが、完成すれば色んな使い道が広がるのでぜひ作ってみて下さい。

小さい丸(コースター)

子どもから大人まで関係なくおすすめなのが丸型です。メーカーによっては丸型をラウンドと呼ぶこともあります。丸型プレートの大きさは小さい物から大きい物までありますが、大きいものを買っておけば色んな作品作りに役立ちます。

画像のコースターも大きい丸型プレートで作りました。中身を作るのが少し大変かもしれませんが、作品に一工夫つけたい方や実用性を加えたい方へコースターはおすすめです。関連記事もあるのでぜひご覧下さい。

画像のコースターはこちらの本を参考に作っています。コツを覚えればすぐに作れてしまうためぜひご参考下さい。

さいごに

アイロンビーズは時間がない方でも、簡単な作品を選ぶことで早くて20分~30分で完成ます。ちょっと練習してみたい方や隙間時間を使いたい方にもおすすめです。

まとめ:時間がなくても作れる初心者向けアイロンビーズ作品

①小さいハート型 

②小さい星型

③小さい丸(コースター)

①から簡単な順番になってます。とりあえず短時間で何か作りたい方はハート型がおすすめです。作品に実用性をつけたい方は、星型やコースターを作るといいと思います。

初心者でも安心してアイロンビーズが始められることを目的に、当ブログではアイロンビーズのお悩み解決記事をたくさん掲載しています。以下は人気記事です。よかったら作品作りの参考にご覧下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました