はじめに


こんにちは。アイロンビーズブロガーのあくあ(@aqua_handmaid)です。
今日はアイロンビーズの接着剤のお悩みについて解決していきたいと思います。

アイロンビーズの接着剤は何を使えばいいですか?
おすすめなどがあったら教えてください。
先日、読者よりこんなお悩み相談が寄せられました。アイロンビーズは作品の補修や制作の幅が広がると接着剤を使用することがあります。
しかし、アイロンビーズは工作用接着剤のように専用の接着剤は用意されていません。そのため、作品作りに接着を要する場合にどの接着剤を使えば良いのか分からずお困りの方は多くいます。
私も最初は何を使用すればいいのか分からず手芸店の店員に聞いて接着剤を購入しました。そこで今回は、どんな接着剤を使おうかお悩みの方へ、アイロンビーズ経験者が実際に使用してる接着剤をご紹介したいと思います。
私はこの接着剤を使用して作った作品を販売していたためどんな方にも使いやすいと思います。接着剤の購入にお悩みの方も実際の使用感が把握できるため満足に購入ができるでしょう。
この記事を読むと分かること
・経験者のおすすめするアイロンビーズの接着剤が分かる。
・アイロンビーズ作りに強力接着剤を使用するメリットが分かる。
コニシのウルトラ多用途

画像はコニシのウルトラ多用途という強力接着剤です。昔アイロンビーズに使う接着剤が分からず、手芸店の店員に紹介してもらい購入しました。
画像は業務用で120mlと多いですが25mlの小さいサイズもあります。趣味でアイロンビーズをしている方は使用頻度も多いでの業務用の120mlがおすすめです。使い勝手が抜群なので重宝します。
色調はクリヤーを使用してます。透明なので接着後も色が目立たなくおすすめです。

画像は接着剤を垂らしたものです。中身を出すとちょうど水飴のような色になります。触れたときの感触もちょうど水飴のような感じでした。
コニシのウルトラ多用途はホームセンターやネット通販などで購入できます。
気になる方は参考にAmazonのリンクも貼っておきます。
接着力がある

コニシのウルトラ多用途はパッケージに強力接着剤と書いてあるだけに、2~3分でしっかり接着します。よほど強い衝撃や故意に取り外さない限り接着したものが外れることはありません。
ただし、使用後はすぐにキャップを閉めないと先端の液が固まりやすいので注意が必要です。私もすぐにキャップを閉じていますがチューブの先端が固まってしまうことがよくあります。
ですが、例え接着剤がキャップの先端で固まっても取り除けるので安心してください。先端が固まると液が出てこないのでその際はティッシュなどで取り除いて使用しましょう。面倒かもしれませんが慣れれば使いこなせます。
強力接着剤の他にも100均の接着剤を使用した関連記事もあるので参考にご覧下さい。
時間がたってもキレイに取れる

強力接着剤は一度使用すると取り除けないイメージがあります。しかしコニシのウルトラ多用途は付け間違えなどでやり直したい場合も、少しの力で接着剤をキレイに取り除くことができます。接着から時間が経過しても簡単に取り除けるので安心して下さい。
画像はピンセットで取り除いていますが色が透明なため作品を汚さずに済みます。もちろん手で取り除くこともできます。

強力接着剤だと手に付着した場合、接着剤が取れないのでは?

接着剤は固まるとゴム状になるため、手に付いた接着剤がなかなか取れないという心配もありません。

画像は接着後の接着剤を取り除いたものです。接着済みでもこんな綺麗に取り除くことができます。色も透明なので跡が目立ちません。
最初は大部分を取り除き、残りは指でこすればキレイに取り除けます。同じ部分に繰り返し接着して使用できるので安心してください。
指に付着した接着剤は石けんをつけてしっかり洗えば落ちます。
今回使用した接着剤はこちらになります。
さいごに

コニシのウルトラ多用途は速乾性があるため、使用後はすぐにキャップを閉めなければ先が固まってしまいます。しかし、固まった部分を取り除けば引き続き使用できるため安心して下さい。
コニシのウルトラ多用途は手でも簡単に取り除けるので失敗してもやり直せます。手についても洗えば簡単に落とせるのも嬉しいです。
サイズも小さい25mlと業務用の120mlがあるため使用頻度によって選べます。私はコニシのウルトラ多用途を使用してから今もずっとこの接着剤を使用しています。私のように趣味でアイロンビーズをしている方は業務用を選ぶと使い勝手が良いのでおすすめです。
アイロンビーズの接着剤に何を使えばいいのか分からない方はぜひこの記事を参考にしてください。
忙しい方はAmazonでもこちらの接着剤が入手できます。
当ブログではアイロンビーズのお悩み解決記事や作品作りの記事など多数掲載しています。以下は当ブログの記事カテゴリーです。作品作りの参考にぜひご覧下さい。また、アイロンビーズのお悩み、作品のリクエストも募集しています。お問い合わせフォームからお気軽にご連絡下さい。
この記事の他にも道具選びに関するおすすめ記事があるのでご参考下さい。
コメント