スポンサーリンク

経験者が語る。100均アイロンビーズのデメリットを考えてみた

30代が使うアイロンビーズ
スポンサーリンク

はじめに

100均のアイロンビーズは他のアイロンビーズに比べて安く手に入ることから購入を検討してる方が多くいます。

しかし安く購入できるため何か不都合があるのではないかと感じてしまい購入をためらってしまう方も多いのです。

そこで今回アイロンビーズ経験者が100均のアイロンビーズを使用してどんなデメリットがあるかを考察してみました。

3つのデメリットを参考にすることで100均のアイロンビーズを検討されてる方へ購入を判断するきっかけにつながると思います。

また100均のアイロンビーズに興味のある方も今後の参考になるでしょう。

それではご覧下さい。

ビーズの断面に繊維が付着してる

最初に気になったのがアイロンビーズの断面に付着している繊維です。

断面の部分からビーズの繊維が微かに剥がれていました。

これは機械の作業工程で残ったものだと思います。

ビーズ自体に問題はありませんがメーカービーズから100均ビーズに乗り換えた方は制作中に断面が気になるかもしれません。

アイロンがけをすれば繊維もビーズと一緒に溶けてしまうので仕上がりはメーカービーズと変わりませんでした。

インスタ等の撮影で製作過程のビーズの見栄えも重視する方はメーカーのアイロンビーズがおすすめです。

繊維といっても微量程度なのでほとんどの方は気にせず使用しています。

ビーズの形が歪んでることがある

工場の製造過程の影響だと思いますがたまにビーズの高さが違ったりビーズの形が歪んでいることがあります。

すべてではありませんが100均のアイロンビーズはメーカーに比べてビーズ単体の欠陥が多い気がしました。

形や高さの異なるビーズはアイロンがけによる作品の出来映えにも影響します。

量の割合でいうとたまに含まれてる程度なので神経質になる必要もありませんが使用する際は気をつけましょう。

もし購入をされる方は一度ビーズをトレイの上に出して不良品がどんなものか確認してみるのもおすすめです。

色合いの艶が欠ける

100均のアイロンビーズはメーカーのものに比べて色合いの艶が欠けていると感じました。

初めてアイロンビーズをする方は気になりませんが他のメーカーを触ってきた方は気になるかもしれません。

私は普段メーカーのアイロンビーズを使用してるので100均アイロンビーズの艶の欠け具合が気になりました。

個人的に完成した作品をフリマに出品したりインスタに投稿する方は艶が出ることで見栄えが変わるためメーカーのアイロンビーズをおすすめします。

100均のアイロンビーズは色合いの艶を特に重視しない方へおすすめです。

さいごに

100均のアイロンビーズは安価で購入できるため検討する方も多いですが

①ビーズの断面に微かな繊維が付着してる

②たまにビーズ単体に不良品がある

③メーカーのアイロンビーズに比べて色合いの艶が欠ける

といったデメリットが見つかりました。

メーカーから100均のアイロンビーズに乗り換えた方は上記のデメリットが気になることがありますが初めてアイロンビーズを購入する方は特に気にならないでしょう。

ただ、作品をフリマに出品したりインスタ用に撮影する場合はメーカーのアイロンビーズの方が色合いに艶があるためおすすめです。

100均のアイロンビーズは安価で手軽に購入できることから初心者や子どもの練習用に購入するのもいいでしょう。

購入やメーカーからの乗り換えを検討されてる方はこの記事が判断材料につながったことと思います。

今回の記事の他にもアイロンビーズに関する記事がたくさんあるためぜひご覧下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました