はじめに


アイロンビーズに使う接着剤は100均にある物でも使えますか?

こんにちは。あくあ(@aqua_handmaid)です。
アイロンビーズ歴6年のアラサーブロガーです。
アイロンビーズをしてるとパーツ同士を接着剤で着けることがあります。主に立体作品や小物入れなどの飾りつけに多いでしょう。そんな時、接着剤を100均で安く購入できないかとたくさんの方が思います。接着剤は店舗で購入すると300円前後するため、そこまで作品作りにコストをかけたくない方も多いはずです。
そこで今回は、アイロンビーズ歴6年の筆者が100均の工作用ボンドと多用途接着剤でアイロンビーズが接着できるか検証してみました。本記事では100均に売ってるアイロンビーズで接着に使えそうな接着剤を二つ購入し、実際にアイロンビーズのパーツ同士が接着できるかを実証した結果をまとめました。
この記事を読むと分かること
・100均の接着剤がアイロンビーズの接着に使えるかどうかが分かる。
・100均の接着剤でアイロンビーズに向いてる物、向いてない物が分かる。

アイロンビーズに使える100均の接着剤が気になるけど何を購入すればいいだろう・・
とお悩みの方はこの記事を読むことでお悩みが解決します。当ブログでは市販の接着剤の関連記事もあるので参考にご覧下さい。
工作用ボンド

まず工作用ボンドを使ってみました。色はクリヤーです。中身も20mlと使い勝手が良いため普段使いにもおすすめです。匂いはシンナーのような鼻にツンとくる匂いでしたが慣れれば大丈夫だと思います。もし匂いが苦手な方は購入を控えて下さい。
実際に使った感想は普通に接着して特に問題ありませんでした。筆者はいつも強力接着剤を使っているので接着力に物足りなさを感じましたが、接着力にこだわりがなければ十分使えます。
ただ、しっかり接着をしないと少しの衝撃で外れてしまうため注意しましょう。
木工用ボンドより接着力は丈夫です。どちらを購入するか迷っている方は100均の工作用ボンドをおすすめします。関連記事もあるのでご参考下さい。
多用途接着剤

続いて多用途接着剤です。「強力瞬間」と「多用途」という文字が目につき、アイロンビーズでも使えるのではないかと思ったため購入しました。匂いは特にないため工作用ボンドより使いやすいと思います。使用感は水分を多く含んだ液状でサラサラした感じです。
ただ、アイロンビーズの接着はできませんでした。
表紙をよく見ると使用できないものに「シリコン樹脂」とあったため、接着しないのはアイロンビーズが類似していた事が原因だと思います。

すべての多用途接着剤が使用できない訳ではありません。ただ、「多用途」と記載してある接着剤は接着できない物もあるため説明書をよく読んでから購入しましょう。
アイロンビーズには強力接着剤がおすすめ

100均の接着剤でも接着できますが、より丈夫な接着力を求める方は強力接着剤の使用がおすすめです。画像は筆者の使用してるコニシのウルトラ多用途です。筆者は業務用を使ってますが家庭用サイズもあるのでご安心下さい。
接着時間が早いため取り扱いに注意が必要ですが、慣れれば使いこなせます。詳細は関連記事にあるのでぜひご参考下さい。コニシのウルトラ多用途はホームセンターやネットで購入できます。
さいごに

100均の接着剤は工作用や多用途など種類も豊富にあるため選び甲斐があります。ほとんどの接着剤は使用できますが、「接着できるもの」を確認しないと接着できないタイプもあるため注意しましょう。
趣味として使用する分には100均の接着剤でも問題ありませんが、大作やプレゼント用に作る場合はより丈夫に接着できる強力接着剤がおすすめです。
アイロンビーズの簡単な作品を接着したい方は100均の接着剤はコストが安いのでぜひ使用してみて下さい。
当ブログではアイロンビーズに関するお悩み解決記事など多数掲載しています。以下は当ブログの記事カテゴリーです。作品作りの時の参考にして下さい。
以下は当ブログの人気記事です。アイロンビーズに関するお悩み、作品のリクエストも受け付けています。お問い合わせフォームからお気軽にご連絡下さい。
コメント