スポンサーリンク

最初に自己紹介をします

30代の作者AQUA
スポンサーリンク

はじめまして。

私はこのブログを書いていますAQUAと申します

SNSから訪問された方は私をご存じかと思いますが初めての方はぜひTwitterもご覧になって下さい。

Twitterは@aqua_handmaidで検索できます。

ブログのサイドバーにもリアルタイムのツイートがあります。

私は2018年に大人の趣味としてアイロンビーズを始めたアラサーです。

最初アクアビーズという水で接着するビーズ作品を制作していました。

ある日コースターを作って知人にプレゼントしたところ、「濡れるとコースターがベタベタして実用的でない」との指摘をいただき水に強いビーズはないかと探したところアイロンビーズに出会いました。(今思えば水に弱いアクアビーズでなぜコースターなど作ったのだろうと不思議に思います)

AQUAという私の名前も最初に始めたアクアビーズへの思い(初心)をいつまでも忘れないでいようという意味を込めて名付けました。

現在はアイロンビーズ一筋でアクアビーズ作品の制作はしていません。

ですが決して飽きたわけではないので機会があれば再開したいと思っています。

私は最初からアイロンビーズが上手だったわけではありません。

最初は子どもがするような簡単な作品から始めていました。

いくつも簡単な作品を作っていくうちに大好きなディズニーキャラクターやハローキティの図案をインターネットで調べて作るうちに気がつけば腕が上達したのを覚えています。

好きなキャラクターの作品だと細かさや難しさをなどを忘れてやりがいだけが残りました

そして気付けばtiktokやTwitterなどのSNSで自分が作った作品をアップしていました。

そしていいねやコメントをいただくと嬉しくなり次から次へと作品を作り更新するようになり現在に至ります。

このブログを開設したきっかけはこれからアイロンビーズを始める私と同じ30代の方へ最初の一歩の手助けをしたいと思ったからです。

ブログ名のアラサービーズの「アラサー」は「30代がするアイロンビーズ」という意味を込めて命名しました。

まずは30代の目線に立って道具の使用方法やビーズ制作の実況記事を作り少しでもアイロンビーズの世界に踏み込んでいただきたいと思います。

記事はできる限り毎日更新しますのでこれから30代でアイロンビーズを始める方やアイロンビーズを始めたばかりの初心者の方はお時間のある時にぜひご覧になって下さい。

また、小学生の家族や親戚がいらっしゃる方は夏休みの自由工作や学校行事の作品制作の際にぜひこちらのブログを参考にご覧いただけたらと思います。

夏休み工作のおすすめ記事はこちらになります。

【おすすめ記事① 30代がアイロンビーズで自由工作を作ってみた】

【おすすめ記事② 30分で完成する夏休みのおすすめ自由工作】

今後の制作作品や記事のテーマなどリクエストがありましたらDMやコメント等いただけると嬉しいです。

一緒にたくさんのアイロンビーズ作品を楽しく作っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました